地域包括ケア病棟とは?
地域包括ケア病棟とは、急性期治療が終わり病状が安定したものの、すぐにご自宅や施設等での療養に移行することに不安のある患者さんや、ご自宅での生活が一時的に困難になった方に対して、安心して在宅復帰できるよう準備することを目的とした、医学管理、診療、看護、リハビリを行う病棟です。
対象となるのは?
<経過観察が必要な方>
- 入院治療により病状は改善したが、もう少し入院を継続して経過観察が必要な方
- 入院治療により症状が安定したが、在宅や施設等への復帰に向けてリハビリが必要な方
<在宅復帰への環境整備が必要な方>
- ご自宅に帰るために、介護サービスや在宅の準備を行いたい方
<在宅介護において、介護者のサポートが必要になった場合(レスパイト入院)>
- 在宅環境の整備(在宅改修など)や介護者の休息、冠婚葬祭、旅行などの事情により一時的に介護が困難になった場合
いずれの場合も、退院先がご自宅もしくは以下の施設等を予定される方が対象となります。
- 特別養護老人ホーム
- 有料老人ホーム
- グループホーム
- 介護医療院
- 養護老人ホーム など
入院期間について
- 入院中、病状変化により、医師が専門的な治療が必要と判断した場合は、急性期病棟に移動となる事があります。
- 入院期間は、「地域包括ケア病棟」転入後、最大60日間です。
- レスパイト入院の場合、入院期間は数日~14日程度でお願いしています。
注意点
- 急性期の治療や検査を目的とした病棟ではありませんので、治療や特殊な検査、各専門科の診療についてはお断りすることがありますので、ご了承ください。
- 入院日は、月曜日~金曜日の平日となります。
- 持物については、事前にご確認ください。
入院費について
地域包括ケア病棟は医療保険での入院となります。負担割合により費用が変わってきますので、詳しく知りたい方はお問い合わせください。
※食事代・個室利用料・レンタルリース代 等は別途料金がかかります。
入院希望の際は、下記までお気軽にご相談ください。
医療ソーシャルワーカーが相談対応いたします。
地域医療センター医療社会相談室
医療ソーシャルワーカー
〒153-8934
東京都目黒区中目黒2-3-8
電話 03-3712-3151(代表)
電話 03-5794-7364(相談室直通)
FAX 03-3712-1199(地域医療センター直通)